Acousphere Live 2016.10.11 吉祥寺Star Pine's Cafe

2016年10月11日(火曜) 吉祥寺スターパインズカフェにてスペシャルライブイベント「Acousphere with Friends」を開催します! 
Acousphere Recordに所属するアーティストが一同に集うライブをお楽しみください!
日にち:2016年10月11日(火曜)
場所:吉祥寺スターパインズカフェ 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
出演:Acousphere / Acoustic Sound Organization / Aerial / Sonascribe
時間:Open 18:00 / Start 19:00
前売り ¥3,900+1drink / 当日 ¥4,900円+1drink
詳細はこちらをご覧下さい!

2020年2月29日土曜日

回避型人類の登場「ネオサピエンス」

人類は700万年前にアフリカで誕生した。そして、20種を超える種が誕生しては
絶滅してきた。
240万年前のホモハビリスの頃から脳が増大し、加速する。
180万年前に更に進化し、ホモエルガスターがアフリカを出て、世界中に広まる。
30万年前ホモサピエンスは世界中に散らばり、独自の進化を遂げた種からではなく、
アフリカに留まっていた種から生まれた。
7〜8万年前、アフリカをでて全世界に広がっていく。
4万年前、ネアンデルタール人が絶滅すると、もはやその地位を脅かすライバルはなく、
現生人類であるホモ・サピエンスの天下となった。

今まで(アフリカを出た猿だけが人類になった。)という定説にかなり感動していたので、
これで合点がいったと言うか、そうなんだ〜と興奮してしまった。

さて、この壮大な進化がここ一世紀の間に相当進んでいるんだそうです。
1世紀って確か百年ですよね。この100年の間に人類の性格がずいぶんかわってきて
いますよね。
電車に乗ればほとんどの人がスマホを見ている。新聞や文庫を読んでいる人など皆無
に等しい。小さい子供を連れているお母さんが子供そっちのけで、スマホを見入って
いる。特に交差点などでこれをやられると気が気ではない。
一度、注意した事があるけど、迷惑そうだったので、こういう場面に遭わないように
こちらから逃げているけど、私自身これでいいのか悩んでしまう。

こういうIT革命がもたらした回避型人間は単独生活が基本。
セックスをしない、子育てに関心がない。
集団への嫌悪と恐怖をもつ。
人より物、物より情報を好む、ルールと統制を重視する。
キレると何をするか分からない。
死を悲しまない。

ネオサピエンスとは他者との情緒的な関わりに喜びも関心も持たず、誰とも希薄な絆しか
持たないタイプなんだそうですが、これから、こう言う人間が増えていくとすると、どんな
未来が来るのか。
もはや、あらゆる社会システムがスマホを前提に構築されてしまった現在、この流れは
とまらないのですね。嫌だ、イヤダ。

2020年2月24日月曜日

街道を行く「近江散歩、奈良散歩」

新型コロナウイルスで大騒ぎの今。もし罹ったら自力で頑張って治すしかない・・・
という結論に達した。
そして、今 思い出すのが、5年前の一ヶ月の入院の思い出。
しかも、この頃、この司馬さんの近江散歩に出ていた東大寺の上司海雲さんの話題。
司馬さんは上司海雲さんの文章に「渾身の明るさがあふれている。」と評している。
「私は悪性の貧血というめずらしい難病で、昨年から阪大の付属病院で御厄介になって
いるのだが病院の夜ほどおそろしいものはないと言う事を初めて知った。」

東大寺の高僧であるこの人がこんな弱音を吐くのかと驚いたし、安心もした。
私はというと、この入院初日、激しい痛みがよなかに襲ってきたら、どうしたらいいのか
・・・しかし願いも叶わず、また激しい痛みが襲ってきた。
看護婦さんを呼ぶと直ぐに夜勤の女医さんが駆けつけて、点滴を打って下さった。

そうか、夜勤の先生がいつでも待機して下さっているのだ。
この後、心配は見事に吹っ切れた。

上司さんの文章は更に続きます。
「深夜の病室は、得体の知れぬ音が起こっては広がる場所だ、それも患者の呻きとか、
付添人の草履の音とかと言った正体の知れた物音ではない。・・・実はその音は、
自分自身の肉体や精神の内部から起こって来るものらしい。熱の上がり下がりや、脈はく
の緩急、熱と汗と痺れと耳鳴りと幻覚と幻聴、更には揺れ動く生と死に対し、体と心が
闘っている物音だ」

あの入院の頃、まさにこの文章を読んで、妙に納得がいったのです。
ところが今回、何気に手に取ったこの本。
しかも、まさにこのページを偶然にも開くと言うのはどう言う事なんだろう。
このページを開いて、思う。

私は見事克服しました・・・ということよりも、司馬さんはこの人の素晴らしさを
こんな言葉で締めくくっています。

「人間の弱さをひらたく肯定する心の佇まい」

2020年2月7日金曜日

内田樹『生きづらさについて考える』

若い人が感じている「生きづらさ」は内田さんによれば、若い人が『正しい位置にいない』
事で生じる心身の歪みがもたらす詰まりや痛みだと言っています。
詰まりや痛みを感じない場所とは
「自分が機嫌良く居られる場所」を見つける事。
そこに居ると、次の動きについての選択肢が多く、可動域が広い場所であるという事。
「気持ちの良いポジション」と言うのは身体の中に生じる強張り、詰まり、ゆるみ、
ずれ、痛みと言った違和感や不快感を順番に消していって、「ギアがニュートラルに
入ったような感じ」だとおっしゃっています。
このような状態はつまり、自分は何が好きで、何をしていたら、生きている感じが
するのか、自分らしく生きることの勧めなんでしょうね。そのためにはいろいろなこと
を試す、自分が好きな事を先んじてやっている先輩に聞いてみる。その為にはどんな
訓練が要るのか、やってみる。
機嫌良く生きられる場所ってどんなところか、考えるのは大切なんですね。
さて、果たして私はどうなんだろうな・・・。