Acousphere Live 2016.10.11 吉祥寺Star Pine's Cafe

2016年10月11日(火曜) 吉祥寺スターパインズカフェにてスペシャルライブイベント「Acousphere with Friends」を開催します! 
Acousphere Recordに所属するアーティストが一同に集うライブをお楽しみください!
日にち:2016年10月11日(火曜)
場所:吉祥寺スターパインズカフェ 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
出演:Acousphere / Acoustic Sound Organization / Aerial / Sonascribe
時間:Open 18:00 / Start 19:00
前売り ¥3,900+1drink / 当日 ¥4,900円+1drink
詳細はこちらをご覧下さい!

2011年6月30日木曜日

とうもろこし

美味しいトウモロコシの茹で方の記述を発見。

まず茹でる準備をします。お鍋に水をくみ
それから皮を剥きます。
水から茹でて、煮立ってから3分煮ます。
その後、辛いと思う程のお塩を入れ絡めます。
直ぐにラップで包み4分置きます。
旨い!
ぜひやってみて下さい。

マクロビオティック

昨日は吉祥寺にあるマクロビオティック
料理のレストランに行ってきました。
お茶は麦茶、一品料理はさしみコンニャクと
ワカメと山芋の下ろした物 の酢の物。
玄米にタマネギの味噌汁、ヒヨコ豆のコロッケ。
これで1200円。高いか安いかは食べる人の考え方
次第。
ここはBasic Cafeです

2011年6月28日火曜日

本村庵のお蕎麦

月曜日のせいか、空いて
いました。
私は卵とじ蕎麦です。
旨い!
お蕎麦屋さんのお出汁は
美味しいね〜。

2011年6月24日金曜日

出来ました

わーい出来た。
しかしながらたったこれだけか。
これでチャイを作って
飲むのが楽しみです。

生姜シロップ

糸井重里さんのほぼ日で
紹介している
"生姜シロップ"
を作っていますよ。
意外に大変だね〜。
でも想定内です。
昨日切ってつけて置いた
生姜を煮込み始めて
います。上手くできるかな。

2011年6月23日木曜日

捨てられない人

節電とか、夏を涼しくとかいうけど、
家の中に必要のないものを置いていては
涼しくないですね。
この必要のないものを仕分けして、場所
を移動するだけでは何もならない。
時間の無駄だし、エネルギーの無駄と
思っていてもなかなか片付けられない。

で、最近読んだものがナルホドです。


  • 迷ったらゴミ
  • 使わなきゃゴミ
  • なくしても買いなおさないものは捨てろ
  • いつかは絶対来ない「いつか使う」は絶対無い
  • 使えるか、ではなく「使っているか」
  • 高いものはすぐ使え
  • 古い化粧品は女を古くする
  • 悩む理由が値段なら買え。それ意外ならどんなにお得でも買うな
  • こんなに洋服持ってたら、いつも同じ服着てるだろう?
  • 普段使ってないのにとってあるもの。災害時にそれ持って逃げますか?
  • 全部捨てたら未来だけ残る。
  • 思い出の品を捨てても、思い出は消えない。
  • 過去を捨てなくては、未来の場所がない。
  • 服があるから福が来ない  紙があるから神が来ない
  • 心の隙間をゴミで埋めるな、 言い訳するより振り分けろ。
  • 明日は明日のゴミが出る。

耳が痛いですねえ。
今年は家の中をすっきりさせるが節電の第一歩かな。

2011年6月22日水曜日

豆乳プリン

今日も始まりはプリン作り。
牛乳は使わない、
上白糖は使わない、
を守ろうとすると
結構難しいですね〜。
で、豆乳を使い
さとうきび糖を使って
いますが、卵は省く事が
出来ません。
が、しかし、卵を使わない方法を
雑誌で見ました。
やってみようと思います。

2011年6月21日火曜日

河岸忘日抄

堀江敏幸さんの
《河岸忘日抄》
面白いです。

素晴らしい文章で埋め尽くされている長編小説です。 

饒舌とか、ありきたりとか、言葉に溺れているとか 

常套などは感じさせない洗練された言葉の選択と 

配列はなるほどそう分析するのか、と感心します。 


ページを繰る度に今度はどんな社会を観る眼を 

展開してくれるのだろうかとわくわくする。 

読んでいるうちに 

そうかあ〜、そうだよねえと自分を弁護する? 

いやいや腑に落ちるという快感が居心地を良くする。 

毎日、この堀江ワールドに浸るのが快感になってくる。 


フランスのとある河岸に繋留されている船の持ち主 

と知り合いだったことから、思わぬ展開でこの船に 

住み着くことになった彼。 

自分と他人、自分と社会、自他を分けるいろいろな 

要素をこの船の持ち主や時折手紙をくれる枕木さん 

という人物とのおしゃべりの中に哲学的な分析を 

柔らかい日常の言葉で分析していく。 

そして、もうひとつ、その章ごとに出てくる文学 

を横糸にして紡いで行くこの見事さ、心地よさ。 


ディノ・プッツアーティの《K》という本では 

人生に、困難に、畏れ続けることの愚かしさを。 

クロフツの《樽》という本ではその樽をめぐる 

話しをこの船の大家がこの樽を扱う仕事だった 

ことから樽にまつわるエピソードがどんどん 

描かれる。 

そんな重い樽をどうやって運ぶのかという質問に 

大家はバカだなころがすのさと応えるあたりは 

ハッとしました。 

樽というものが今では日常的なものではない 

ことで、無関心になっていることからくる無知。 

堀江さんはこういう物に対する、特に古いもの 

に対する眼が深くてやさしいですね。 

彼のもののはずみはそういう眼で描かれています。 


チェーホフ全集の中の《スグリの木》では幸せは 

どういう状態ですか?という質問に大家が応える。 

わからん、しかし、幸せなるものを待つ権利は、 

私にだってあるはすだ。 


こんな風に彼が思い出す本を取り上げていくその 

中で生きることの意味をさがす過程が実に面白い。 


余命幾ばくも無い大家が彼に言います。 

いいか、きみはまだ若いほうに属する人間だ、 

けっして大勢にはつくな、多数派に賛同するな、 

たとえ連中が正しくともだ、こいつは屁理屈 

なんかではない、数が多いというだけで、それは 

まちがっているからだよ。” 


誰かに似ているなと思ったら、あの安曇野在住の 

作家の丸山健二さんに似ているとおもいました。  

しかし、堀江さんのほうが、柔らかい眼で社会を 

観ている分だけ、心地よいですね。 

これは小説というより、哲学に近いと思います。 

何度も読み返す本の中の一冊ですね。 

一回だけではもったいない。そして、この中に 

取り上げられている本も読んでみたいと思いました。



2011年6月20日月曜日

ロボットと一緒に

ロボットと一緒に
アコの映像で音楽を聞いている。
全部自分でセットして
勝手に聞いていました。

早くから慣れ親しんで
いると凄い!ですね〜。

段ボールロボット

6歳の孫が私の周りで
ずっと無言で作って
居たのは
"ロボット"
一応名前が付いているらしい。

材料は段ボールやら
トイレットペーパーの芯やら
空き箱やら
ストローやら

何も捨てられませんね〜。

2011年6月18日土曜日

爬虫類はお好きですか?

今日のGIGAZINにトカゲの
あまりに人間的な求愛法が
載っていました。
可愛いいとは思えないけど、
自然の生き物に対する理解を
もっと深めたいなとおもう
一枚のショットでした。

この写真は作った物ではない
そうですよ。
信じましょう!
トカゲがメスの相手に花束を
送っています。
いいな〜。

2011年6月17日金曜日

我が家の絶品カレー

菜の花亭のカレーは野菜の旨味
を十分に引き出した一品です。

玉ねぎ、ニンニク、生姜をたっぷり
刻んで、オリーブ油でしっかり
炒めます。
そこにこれまたたっぷりの
セロリを刻んで加え、また
炒めます。
それから、それからお立ち会い
またまた、たっぷりのキャベツ
を投入。

ここに玉ねぎの皮でジックリ
煮出したスープを加えて
圧力鍋で30分ほど
煮ます。
後はカレー粉
ガラムマサラ
ターメリック
クミン
パプリカ
ナツメグ

コショウ
そして、秘密のスパイス
我が家の夏みかんのマーマレード
菜の花亭の特製トマトソース
りんごジュース
白ワイン
などで味を整えて出来上がり。
ウンマいよ〜。

2011年6月16日木曜日

紫陽花

我が家のアジサイが咲きました。
今年は雨が多いせいかな
色が綺麗です。

斑入りのガク紫陽花は日本的
で、清楚でいいですね。
西洋種が多いなかで
私はあくまでもこれに
拘りたい。

2011年6月15日水曜日

地震は必ず来る?!

政府の地震調査委員会が全国の
活断層を再評価した結果
1、福島第一原発にちかい宮城、
福島両県にまたがる双葉断層
2、糸魚川ー静岡構造線断層帯
の一部である長野県にある
牛伏寺断層
3、東京都と埼玉県にまたがる
立川断層帯
の3ヶ所で、地震発生確立が高まった
可能性があるとの見解を発表
しました。

シミュレーションで全国の100
余りの断層のうち3つが一定の
基準を越えたということだそうです。

やっぱり、くるのかなあ・・・。

とにかく食料の備蓄はしましたよ。

五百羅漢

盛岡市の外れにはお寺さんが沢山
ある『寺町』があります。
そのうちの一つに報恩寺さん
というお寺があります。
ここには『五百羅漢』が納められ
ています。
拝観料300円を払って中に入ると
冷んやりとしたお堂の中に
色々な表情の像が座っていました。
何しろ、ここは創建600年、
移転以来400年の寺歴を有する
名刹です。

2011年6月14日火曜日

はやぶさ

新幹線ハヤブサ号
シャッターチャンスが
ちょっと早かった。

盛岡藩の家紋

JALのマーク
番いのツルのマークは
盛岡藩の家紋

盛岡駅前です。

駅前のぴょんぴょん舎で
盛岡冷麺。
旨い!

2011年6月12日日曜日

サムゲタン

吉祥寺のアトレの地下に
新しく出来た韓国料理の
お店『韓美膳』で
サムゲタンを食べました。
鶏をトロトロに煮たスープに
海苔の佃煮のようなものと
キムチ.そして、ご飯に
熱々のチャプチェ。
どれも日本人が楽しめる
ようなアッサリとした
味付けで辛くなく
美味しかったです。
しかも値段も
ランチで1350円。

2011年6月7日火曜日

第二のマクガバンレポート

この本の要点は
『プラントベースの物と
ホールフード』を食べなさい
という事でした。
つまり、野菜を食べて
玄米食をしなさいと
いう事です。
しかしながら気になる事は
たんぱく質はどうなんだろう?
という事。
で、動物性でも植物性でも
たんぱく質は有用であるが、
動物性のたんぱく質は
多過ぎる脂肪分や身体に蓄積
するものが厄介であり、
3大成人病の主要な原因に
なっているとのこと

気になる人は読んでみると
いいのでは。

葬られた第二のマクガバンレポート

レビューを書いてみました。

この本を読んで反省すること頻り。
子供の成長にとって、タンパク質は
有用である,と信じ切って
成長期の子供に牛乳をたっぷり
飲ませたことが、今アレルギーの
もとになっていることを考えると
申し訳ないと思う。

こんなことを考えながら、
この本を読んだのですが。



最初のマクガバン・レポートは 

教科書でお馴染みのあの三角形を 

水平に横に区切って4つの栄養群に 

わけたものだったと記憶しています。 

食生活指針が発表され、 

主食には玄米が推奨されていました。 

その時、理想的な食事内容は 

日本の昭和30年代の食事だと 

発表されていたとか・・・ 


そののち第二のマクガバン報告として 

1977年に『食習慣と心臓病』 

に関する政府報告書がでたのですが、 

なぜか葬られたという経緯がこの本に 

描かれています。 

特にこの上巻ではこのレポートが 

どのように広範で行われたか、 

信ずるに値する多くの研究結果や 

40年余りにわたって継続してきた 

研究結果が報告されていて、 

信頼するに値するもの 

ではないかと思わせます。 


《チャイナプロジェクト》 

(栄養調査研究) 

は中国人を対象にした 

史上最大規模の調査結果だそうです。 

それをどのように行ったか 

興味のある内容が事細かに 

書かれていて、面白かったです。 

中巻、上巻を読むのが楽しみ。




2011年6月6日月曜日

都庁サマータイム始まり

都庁ではサマータイムが始まり、
朝7時半から4時15分までの
業務の方がおられるとか。

以前からも都庁では随分節電を
していて、廊下などは随分暗い
と聞いていましたが、今回は
更に凄い!

まず、廊下はまったく暗い。
お昼休みはパソコンの電源オフ。
部屋も真っ暗で、お弁当を持って
きて食べる人はおかずの色も
確認できないとぼやいておりました。

エレベーターは半分のハコしか
動いてなく、その前には長蛇の列。

不便ですが、仕方ないですねえ〜
とは並んでいる人の発言。

で、私的にはやったあ!という
感想がこれ。
自動販売機が全てストップ。

これに関係している人には
申し訳ないけど、こういう
ジュースなどの自動販売機って
必要ですか?

コンビニ、
自動販売機
こういうものは要らないですねえ。
これからの子供には、こういう物
に慣れ親しんでもらいたくありません。

そして、このニュースの最後に
映った映像は東京電力の職場の
不必要ではと思えるほどの
煌煌とした電気の下での職員たち
の働く姿でした。

素直にご苦労様ですと言えない。

2011年6月4日土曜日

地震列島に住んでいる。

歴史学者の磯田道史さんが
『大日本地震資料』と
『新収日本地震資料』の
地震記録を観て思ったそうです。

江戸時代以来この国は5回の
地震活動期を経験している。

1610年慶長期
1700年頃の元禄宝永期
1855年頃の安政期
1890年頃の明治中期
昭和20年(1945年)頃の5回

一度活動期になると列島の
地下構造の破壊が進み、
数年から20年は地震津波が
続く。

今回は東北三陸沖の
太平洋プレートで起きた。
しかし、南海トラフの
東海、南海地震に影響しない
保証はない。

今回によく似ている1150年前の
貞観地震が東北を襲ったときは
18年後に仁和南海地震、東海地震が
おそっている。
400年前の慶長三陸地震の時は
日本中が地震活動期だった。
まず、九州で霧島山が、
ついで、浅間山が噴火。
畿内で大地震が起き、
伏見城が崩落。
5年後、岩木山と伊豆大島が噴火。
さらに4年後東海から西日本で
超巨大地震(慶長地震)が発生
大津波が千葉から四国、九州を
襲った。
翌年、関東で大地震。
さらに、6年後、会津で大地震。
今回によく似た(慶長三陸地震)
が発生。
三陸、仙台平野から、茨城、千葉
までを巨大津波がおそった。

磯田さんは被災地復興は江戸人の
叡智に学びたいとおっしゃっています。
その一つ《塩入》
この時の領主は5年も10年も年貢を
免除したそうです。