Acousphere Live 2016.10.11 吉祥寺Star Pine's Cafe

2016年10月11日(火曜) 吉祥寺スターパインズカフェにてスペシャルライブイベント「Acousphere with Friends」を開催します! 
Acousphere Recordに所属するアーティストが一同に集うライブをお楽しみください!
日にち:2016年10月11日(火曜)
場所:吉祥寺スターパインズカフェ 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
出演:Acousphere / Acoustic Sound Organization / Aerial / Sonascribe
時間:Open 18:00 / Start 19:00
前売り ¥3,900+1drink / 当日 ¥4,900円+1drink
詳細はこちらをご覧下さい!

2015年4月30日木曜日

『九成宮醴泉銘』欧陽詢の書を真似て・・・。

書道を始めました。
昔からカクカクした楷書が好きで、草書のような女手のヤサヤサした
字が嫌いでした。
しかしながら、先生曰く、
『漢字ばかりでもねえ・・・。』
と強制的に!ひらがなも書かされているのですが、ひらがなの方が
難しい!
書けない!連綿とした続きが苦手。
で、結局あまり練習しないで先生のお宅に行くものだから、ちっとも
進みません。
さて、漢字は唐の時代の欧陽詢の有名な『九成宮醴泉銘』・
初唐の三大家の一人、彼の76歳の時の書だそうです。
実に良い字です。今は先生に4文字づつ、お手本を書いてもらって
家で練習していますが、実に心が落ち着きます。
おまけに、鳩居堂でお香を買って来て、香の香りの中で書くと
尚いっそう落ち着きます。

疲労回復に豚肉のビタミンB1


お肉が食べたい、満腹を味わいたい、でも、太りたくない。
そんな時に疲労回復に良いビタミンB1をたっぷり含んでいる
豚肉が良いんだそうですね。
まず、豚肉をたっぷり食べて満腹感を味わい、それから、おもむろに
ご飯を食べる。ご飯は栄養素たっぷりの玄米。
しかも、この玄米は一口100回噛む。100回とはいかないにしても
50回は噛む。
だから、必ず箸置きを用意して、ここにお箸を一時休憩させる。
これで、不健康にならず、栄養不足にもならず、お肉をたっぷり食べて
痩せること間違いない。
・・・というのは私の経験です。
で、今夜も豚肉の生姜焼き、小松菜と竹輪のごま和え、それに、玄米
です。
今が旬のキャベツも千切りにしておいて、広口瓶に密閉して置いて
置くと、4〜5日は切ったところが紅くならず、新鮮なままたべられます。いつも、キャベツの千切りが食べられるのはいいですね。
同じように、レタスやキューリなども切って瓶につめて置くと
いつでもサラダができます。

2015年4月28日火曜日

抹茶ケーキにチョコ味生クリーム。

NHKの朝の連続ドラマの主人公がケーキ職人を目指す・・・とかなんとかのストーリー

だと言うので何となく見始めたドラマ。ある程度あらすじが分からないと面白くならない

とも思って我慢していたのですが。それに大好きな大泉洋さんが出ている・・・。

で、案の定、駄目なお父さんの役なんだけど、でも、でもですねえ、最初に出てくる

《まれ》と書かれている丸形のケーキのブルーが違和感あって、まずそうで嫌だな

って思ってしまって、困ったなあ・・・と朝から、ややブルーな気持ち。

でも、その次に出てくる抹茶色のスポンジケーキにチョコレートがどばーっと掛かって

いるケーキを観ているうちにケーキ作るのが大好き小母さんこと私は長いこと封印していた

生クリームたっぷりのケーキを今日作ってしまったんですねえ。


で、冷蔵庫を探したら抹茶が少々あったので、小麦粉を振るう時に目分量の粉を適当に

入れてみる。抹茶ジェノワーズができました。

で、上からチョコレートをドバッとかけるのはどうも嫌だな・・・と思い生クリームを泡立て

ている内にココアがあった事を思い出し、ココアの粉が巧く生クリームに溶けるかなあ~

などと思いながら、もっと濃い色がいいかもと更に混ぜ込み、いい具合に角がたったので

スポンジに塗る事にしたのだけど、これだけの甘いものがそろったら、絶対甘すぎてうんざり

する事は必至。

間に果物を挟むことにして、若いもんに聞いてみた。

『イチジク、マンゴー、キーウイー、桃』

ここまではいいけど、

『キューリ、ゴーヤ、カボチャ』

となって、話は不真面目路線をまっしぐら・・・聞くんじゃなかった。


で、近くのスーパーでフィリッピン産のパイナップルか、キーウイかで迷ったけど、パイナップル

にしてスポンジに挟んでみました。

このケーキ甘ーいけど、間のパイナップルがあるお陰で美味しい。

しかし、このチョコ味の生クリームはあのトップスのケーキと同じ味の濃厚さ。

いやはや、久しぶりの甘くて、高カロリーで、健康にとってはどうか?・・・という後悔の

匂いのする美味しさ。ケーキなんて甘くなくてどうする?とは思うものの、しばらく食べたく

ないな。

タマに禁を破る楽しさとでも申しましょうか。

で、もう一人の若いもんに聞いたら、

『なんで、抹茶味のスポンジにチョコ味のクリームなのよ。』

と散々なじられ、

『じゃあ、何がいいのさ』

と聞けば、

『抹茶のスポンジなら、白い生クリームでしょっ!』

だって。

それもそうだと反省しきり。

まだまだ、テレビの悪影響,呪縛、から、離れられないのですね。

すぐに影響されてしまう自分を反省。


2015年4月27日月曜日

西荻窪グレースのイチゴババロア

アッサム茶を飲みながらイチゴババロア。
ここで本『インターネット的糸井重里』を読みつつ、ユックリ味わっていると
前に20代後半かな〜、おとなしめの若いカップルが座った。
カップルってもう死語ですかね。じゃあ何と言うのかふたり連れと言葉を変えても、
同じか。イヤもっと、古い!
女性はファッション雑誌を観入っている。男性はやや後ろに彼女を包み込むように
座って居て、自己主張など一切しない。
彼女はイチゴショートを頼んだ。彼は他の何かをたのんだのに、結局、彼女と同じ
ケーキに変えてニコッとしている。
最近草食系の男子ってよくいうけど、こういう男をいうんですね。
二人はほとんど喋らず、女性はひたすら彼などお構いなしにファション雑誌に魅入って
いる。
件の彼な〜んもしゃべらない。
二人で居るだけで幸せなんだ。
へ〜〜!!!。
もう、妖怪と言っていい歳の私には側に居るだけでな〜んも話さなくても幸せ、
なんていう記憶はとうの昔に海馬の倉庫から棚卸しされて棄てられているなあ。
静かな二人は私の脳裏から存在が消されて、思う存分本が読めました。
サンキュー。

2015年4月26日日曜日

『あの〜、お巡りさん、お尋ねしたい事があるのですが・・・。』

久しぶりに会った友達が私の住所や近況を知りたくて、他の友達
に訪ねたらしい。
その一部始終を聞いて、思った。
人によって、色々な情報収集の方法がある事を。
今の若い人のやり方はインターネットだろうけど、我々団塊の世代は
友達に聞いて回るだとか、電話帳で調べるだとか、昔のそれも30年
も前の連絡網だとか(まだ、持っているのですね)様々な手段を駆使
していて、しかも、それが良くて、チットモ苦にならないらしい。
それやこれやで、この団塊の世代が集まろうという事になり
《アリスの茶会》
を催す事になったのです。
それがですねえ、さて、招集という段になって、
相続問題で忙しい。
長年の腰痛で今回思い切って手術をした。
夫の介護が始まってしまった。
ご自身の体調がおもわしくない。
果てはもう、彼岸の彼方に旅立ってしまった。
などなどの情報が集まって、発起人の私は力尽きてしまった。
もはや、団塊の世代は《生存確認》になってきているのかも。
で、さっきの件の話題ですけど、私の住所を知りたいという友達に
ある方法を教えたという友達のアイディアはなんと、
『警察に行って、聞いてみたら・・・』
私はお尋ねものらしい・・・。


2015年4月25日土曜日

『脳は嘘をつく』

脳はわからない事があると、嘘をついたり、勝手に思い込んだり、

記憶自体ががあいまいになったりします。

武田鉄矢さんは言います。姿三四郎の映画の中でワンシーンが強烈だった。

三四郎が蓮の花が美しく咲くのを観て、気持ちを新たにするところがある。それが大変印象的だったのに・・・もう一度観てみるとそんなシーンは全くない。蓮の花は咲いていなかった。哲也さんにとっては

蓮の花は咲いていなければいけないシーンだった。だって、その方が

演出的には良い筈だと。

離婚をする人は相手の悪いところをスラスラとあげつらうが、かなり

都合のいいように、そして、作り話まで作ってしまう。

ところが逆にどうして結婚したかについてはあまり説明が出来ない。

これも、脳の思い込みによるものだそうですね。


さて、脳は常に動いていて、疲れないのですが、海馬には睡眠が必要

なのだそうです。海馬は一度入れた情報を寝ている間に整理して、分類して、次に役立てようとします。

情報を整理して、棚おろしをする間に人は夢をみます。

海馬が休養するのに必要なものがアセチルコリンです。

人は技術を習得する時は細切れに習って自分のものにします。これは

海馬を休ませながら、きれいに整理することで次につながるからです。

今日出来なかった事を寝る直前に確認する、そして、本人が眠って

いる間に海馬が自動操縦でうまくつなげてくれる。

そうやって、ある技術習得に必要な知識がつながっていく。

これはいくつになっても出来ることで、反対にやらなくなったら、つまり、興味をうしなったら、どんどん海馬はやせて行くんだそうです。いやはや怖いような嬉しいような・・・。

『好き嫌いを扱うところは扁桃体』

さて、続きます。
脳の神経細胞は生まれたときが一番多く、どんどん減って行くそうです
しかしながら、海馬は本人の努力次第で増やすことが出来ます。
海馬の脇には扁桃体という桃の種のような形のモノがあり、これが好き
嫌いを司っています。
この情報はいらないんじゃないの・・・といって、忘れさせたり、これ
面白い、もっと知りたい、どんどん蓄積しよう・・・と海馬の神経細胞の連結を増やしていきます。
例えば、ネズミは、冒険しながら、どんどん餌の捕り方がうまくなって行きます。つまり、生き残っていける。他のネズミがついてくる。
人間の場合はどうか。
遊びをたくさん持っている人は新しい結びつきが増えて行く。
自分の都合の良い解釈にこだわって、新しい考え方が出来ない人。
そういう人は『海馬が馬鹿』と言えるでしょうね。
糸井さんは言います。
頭が良いというのはなんだろう、と考えると、自分が『これが好きだ』と思ったことを十分に汲み取ってくれる人が頭がいいということ
なのかな・・・と言っています。
そして、何かを解決したい場面になったら、一見まったく関係のない
情報どうしをとっさに結びつけられる。そういった事ができるという
人は脳がきちんと働いている。
何かと何かをタイミングよく結びつけられることが、脳の働きがとてもいいという事なんですね。
で、続きます。

『一流の人で無口な人はいない。』

さて、糸井さんと池谷さんのおしゃべり『海馬』のお話が続きます。
池谷さんとのおしゃべりで糸井さんが言います。
『一流の人で無口な人はいないよね。』確かに仏陀やイエスキリストやマホメットは自分で書く暇がないほどによく喋る。
そして、よく、喩え話をして分かりやすくしようとする。
池谷さんはヨガの先生が(奥義について)話をする時の例をひいてきます。
『私はコップに熱いお湯をもっている。君は自分のコップにある水を
捨て惜しみをして半分しか捨てないから、君のコップには半分しか
入れられない。だから、ぬるいお湯にしかならない。私の処にくるなら、全てを捨てきってから僕の処にいらっしゃい。』
いかにも、納得してしまいますね。なんか象の被り物の教祖を思い出してしまいます。
さて、ここで糸井さんは鋭い!
でも、実はこの喩え話は違いますよね・・・と。
で、池谷さんは
『脳ってそんなものですよ。似ている事実を結びつけたがる。分かったような気になる。』
『納得とは快感のことである。』
『脳は快感を感じるとストッパーをかけてしまう。快感というのは実はくせ者で、ブレーキをかけてしまって、ストッパーをかけることによって、自分は、脳は疲れない』
で、糸井さんが言います。
矢沢永吉さんと仕事の話をしている時に
『あのう、ちょっと、僕にわかるように言ってくれませんか?』
池谷さん
『言いそう!』
つまり、この人は『俺は分かろうとしている』という意思表示にほか
ならない。
『もう少し簡単にいうとどうでしょうか。』
『今ちょっと、ついていきにくくなりました。』
こういう事が大事なんですね。

で、ストッパーをはずすことが大切になってきますけど、そして、アーティストにとっては『警戒心を持たないで飛び込む』ことが
大切になってきますが、何かを打開したいなら、ストッパーを休ませることで、自分のそれまでのバランスを壊してでも、前に出て行く。
『大舞台を踏むと強くなる。』
さて、次に続きます。



2015年4月24日金曜日

ベネディクト・カンパーパッチ様

最近個性派と言うか、演技派と言うか頓に
有名になっているこの役者さん良いですね〜
この人を最初に観たのはシャーロックホーム
ズという映画の時だったと思います。無表情
なまま、早口で事件の解決をするこの痩せ型
の背の高い男性が妙に印象に、いや強烈に
印象に残って、この時のワトソン君やアイリ
ーン役の人が誰だったか、事件はどうだった
か、何一つ覚えていない程、衝撃だった。
言い過ぎかな、単に歳のせいかも・・・。

今回のこのストーリーはbased on true story
実際にあったお話しだそうで、それが故に
感動も哀しさもひとしおです。
英独戦争の時にイギリスはドイツ軍の暗号
"エニグマ"を解読するためにこの作業をする
部門にそれぞれの専門家を雇うのですが、こ
のひとりの天才数学者が今のコンピューター
の元になる器械を作ります。
この器械のお陰で戦争を2年早く終わらせる
事が出来たとその筋は伝えています。
しかし、この天才数学者は論文
『イミテーション・ゲーム』を書いて、
エニグマを解読し、コンピューターの基礎を
作ったにも拘らず、不遇の中に42歳で世を去ります。これをカンパーパッチさんがいい演
技で再現しているのですね。
イギリスは戦後この秘密機関を全て無かった
事にして、50年間封印をしてしまった。
今この人の本や映画が出てきた事は嬉しい事
ですが余りにも報われない人生に儚さを禁じ
得ません。
この天才数学者がほんのチョットの強かさを持っていたら、戦後に政府ともう少し戦えたのでは・・・。
チャーチルさんに直談判でもすれば、もうチ
ョット戦後処理の中で賢く生きられなかった
か。
ともあれ、カンパーパッチさんアカデミー賞でしょう。

西荻窪こけし屋

流石に美味しいですね〜。
お昼時のランチを食べに行きましたが、混ん
でいました。
殆んどが中高年、いや高老年かな。
チョットお高い感がある処で足が向きません
でしたが、いやいや1100円なら何とか射程
距離。値段に見合う美味しさでしたよ。
ただ、ポテトフライは嫌かな。

2015年4月17日金曜日

松田山ミドリの風自然遊歩道

雨・アメ・あめ の間の久し振りの天気の日
小田急線の新松田駅からバスに乗って、暫く
行ってから、遊歩道をハイキング。
登りがチョット、キツかったけど、一番高い
所で一服。桜の老木?が葉桜になりつつあり
ましたが、凛とした立ち姿に感服しました。
そして、富士山が遠方に臨めます。
この桜は一番良いところで毎年花見をすると
いう神様の贈り物が有る、ここで1人ポツネ
ンとする寂しさを癒しているのだと、人生に
擬えて考えてしまうのは私一人の感傷か。

2015年4月15日水曜日

魚菜さんのレストラン

河北の帰り又してもみつけました。
中杉通りの魚菜さんのお店です。
メガネをかけた厳しそうなおじさんが料理を
云々して面白い番組があったように記憶して
います。厳しく、決して褒めない感じの料理
研究家が料理だけでなく、器にもうるさく、
でも、味には定評があった人でした。この
ぎょさいさんが残したお店がこんな処にある
なんて嬉しいですね。
で、今日は定食ランチ。
エビご飯と味噌汁、山菜と油揚げの煮浸し。
これがいいお味です。
そして、向こうには白身魚の西京漬けの
焼き物、鯛の刺身、そして、トンカツが4枚
立派な和食処でした。
お代は1000円。いいでしょっ。
家からちょっと遠いけど、通いたい。

2015年4月14日火曜日

今までとは違うワクワク出来るもの。

さて、糸井さんは言います。
『僕は、いつも変えてくれと思っています。今の俺の考えは、間違っ
っている・・・と思いたい。・・・まだ足りないというか、もっと
楽しくしたい。』
面白くないな、嫌だなと思った時、
「『あ、俺,飽きたな。』と認識出来る事が大事なのかな?」
もし、飽きてたら、もう『飽和』だと正直に認める、と。

今までの常識的な考え方だったら、母親だったら、
『もう、飽きたの?』
『最後までしっかりやりなさい!』
『集中力がないんだから。』
と言って子供の将来を不安に思ったりするでしょうけど、本当に
面白いこと、楽しい事、興味のある事だったら、子供に限らず、
楽しくて止められない・・・ですよね。

糸井さんはいいます。
『集中力の価値をあまり認めたくなかった。』
集中力をやたらに言いたがる人って、精神主義になりがちですしね、と。
で、ここでは道徳論ではなく、脳の仕組みを考えています。
脳は飽きるのではなく、一つのものをみていられないのではないか。
『飽きるのか、続けられないのか』
さて、脳科学者の池谷さんはいいます。
おなじことの繰り返しは、脳をだめにします。脳は何か、アクシデン
トが増えた時に(初めて対処する)という時に新しく脳の回路がつな
がる。初めてのことをする時に、一番鍛えられるのではないか。
古代ローマでもいやがる事は奴隷にさせなかったそうですね。
今やっていることが、(物足りない)と思うか、(まあいいや)と思
うか・・・は結構大きな分岐点だといいます。
価値基準はどうしても主観的だから。

『絶えず面白いぞと思いながら、いきいきと暮らしていきたいぞ』と
いう人と、そうしたくない人の割合って、多分五分の一対五分の四
ぐらいでそうしたくないっていう人が多いと思う。
歴史を観ても常に『つらくてもおもしろいことをしたい人たち』が
五分の四の人を養う仕組みを作ってきたと思える。
で、壮大な話につながるけど、
進化論でも栄養素に満ち満ちて、安定した海底から重力の6倍の陸に
あがった最初の馬鹿が陸上の祖先になりえた。アフリカから、もっと
いいとこないかな?とアジアの方にやってきたのが、人類の祖先にな
った。猿も危険な地面に下りた進化も最初は大変だった。でも、そのお陰で両手が使えるようになった。

さて、企業の栄枯盛衰も、、いつも、『これまでのシェアからこぼ
れてしまって、仕方なく違うことを考えた人たちがのしあがる』とい
うことのくりかえしですね。
で、続きます。

リコピンで癒やされたい。

どういう訳かトマトが食べたくて堪らなく
なる時がある。要するに今はリコピンが足り
ないのでしょうね。で、単純にトマトを買い
に行ったら、フルーツトマトがお安くなっていたので、チョット高いけど、入手。
それでも足りないので、夏の?トマトスープ
缶が残っていたのを幸いに、これを使って、
野菜のトマトスープ。
キャベツ、ジャガイモ、人参、セロリ、を入
れて、スープを。
で、今日は牡蠣フライはお惣菜屋さんで買ってしまった。そして、玄米。で、空豆も。
最近は空豆を鞘ごと焼いて食べるのが流行っ
ているようですね。2、3年前に友達の家で
ご馳走になりましたが、食べている間に処分
する物が多くて、家庭向きではないと諦め
ました。今は豆類が豊富で美味しい時ですね
せっせと食べなきゃ。

2015年4月13日月曜日

糸井重里《脳は疲れない》

あの有名な糸井さんと脳科学者の池谷裕二さんのおしゃべりは
愉快、痛快、です。
この本を読むと今までの通説が見事に覆えされます。
私たちは疲れると脳が疲れているんだ・・・と思い、脳には甘い
ものが効く・・・なんて甘いもの好きの私には好都合の理屈が
役にたっています。確かに脳には甘いもの・・・というのが良い
そうですが、ここでは
"脳は疲れない"
つまり脳は死ぬまで休まない・・・のだそうです。
だとしたら、考え事をして疲れを感じた時は、あれは、脳が疲れて
いるわけではない。だから、『30分休憩をとって、疲れを
とって』という考えをしない方がいいのだそうです。
眼の疲れだとか、同じ姿勢を取った疲れを補うことのほうが、実践的
なわけです。だから、姿勢を変えたり、眼球を休ませたりする為には
動きながら考えるのが良い。実際、池谷さんはそうやっているとか。

糸井さんは言います。
『脳は疲れないと知るだけで、違う休息の方法が思い浮かぶ。』
例えば、企画を考える時、いったん忘れないで、考えたまま違う事を
する。僕の場合、経験則だけど、考え続けると、必ず答えが出ると
信じるといつもいい結果になる・・・と。
『休まないで他のことをする・・・という事で言えば、パチンコや
自動車の運転などがいい。』つまり、考えているテーマと関係の
ない刺激があるお陰で、それまでの自分の分類にずれがでてくる。

大家族の中に秀才が育つとよく言われますが、それも、周りに集中を
邪魔するものが多いからかもしれません
私たちの常識から言えば、一人静かに集中して仕事なり、勉強した
方が良いと思います。しかし、そうやって出来上がった秀才は集中力
があっても、分散力がない。無限に問題集を解いても、誰かが答えを
知っている問題をいくら解けたって、『最上の弟子』になるのが
関の山だと糸井さんは言います。
さて、さて、次に行きましょう。 

2015年4月11日土曜日

『世に棲む日々』その2

司馬さんは言います。
穏やかなその日暮らしの藩に過ぎなかった長州藩は松蔭以後暴走が
始まる。其の後、長州人をして幕藩体制の是認からそれに対する
裏切り、民族国家的な思考のレベルへの飛躍をかるがるとなさしめた
普遍的正義の作り手としての松蔭を考えざるをえなかった。
それは司馬さんが『殉死』という作品で乃木希典という奇妙な人物を
書く時に乃木における松蔭を感触の対象としてとらえざるをえなかった
からだと言っています。
松蔭は実に多くの文章を残しているそうで、司馬さんはこの若者の
膨大な文章を読まざるをえなかった。ここでも読んで楽しかったとは
言ってませんねえ。

司馬さんはこの作品を書き始めた時にこう言っています。
『人間が人間に影響を与えるということは、人間のどういう部分に
よるものかを、松蔭において考えてみたかった。そして、後半は
影響の受け手のひとりである高杉晋作という若者について書いた。
《世に棲む日々》という題は、高杉の半ばふざけたような辞世の、
それも感じようによっては秋の空の下に白い河原の石が磊々と
ころがっているような印象からそれをつけた。』

司馬さんは文字通り自分が小説を書くという事はあの若き日の悩み
多い自分に宛てた手紙だ・・・というそのままに日本という国が
なぜあの戦争をやり始め、止めることが出来なかったのかをいつでも
考えていたのでしょうね。
今回天皇,皇后両陛下がペリリュー島に御訪問なされた事に様々な
意見があるそうですが、あの日本で一番長い日である終戦の玉音放送
を敢行したことで贖罪は終わっているのでは・・・。

司馬遼太郎『世に棲む日々』その1

この本を読み始めてから、何となく司馬さんは松蔭さんがあまり
お好きではないな・・・と感じていました。
松蔭はあっけなく刑死し、3巻、4巻では高杉晋作が圧倒的な
可愛さで綴られていきます。この『世に棲む日々』のタイトルも
高杉晋作の辞世の句
《おもしろき、こともなきよを、おもしろく》
と詠んだ事にちなんでつけられたそうですね。

司馬さんは革命というのは三代で成立するのかもしれないと分析
しています。初代は松蔭のように思想家として登場し、それに忠実
であろうとするあまり、自分の人生そのものを喪ってしまう。
初代は多く刑死する。
二代は高杉のような乱世の雄であろう。
刑死することはないにしても、多くは乱刃の中で闘争し、結局は
非業に斃れねばならない。
三代目は伊藤博文、山県有朋がもっともよくその型を代表している
であろう。かれら理想よりも実務を重んずる三代目たちは、いつの
時代でも有能な処理家、能吏、もしくは事業家として通用する才能
と性格を持っており、たまたま時世時節の事情から革命グループに
属しているだけであり、革命を実務と心得て、結局は初代と二代目
がやりちらかした仕事のかたちをつけ、新しい権力社会を作り上げ、
その社会をまもるため、多くは保守的な権力政治家になる

司馬さんはご自分が戦争から帰ってきて、
《いったいなんでこんな馬鹿な戦争をひきおこしたんだ!》
と慨嘆します。この本のあとがきには本当に珍しく、司馬さんの
咆哮が書かれています。
『・・・いい大人になってからも、まわりの友人がぜんぶ昆虫に
見えてきて、気が変になりそうになったこともある。』
と生の司馬さんの絶望のようなものが見えています。
そして、明治国家を作った長州系の大官たちが国家思想の思想的
装飾として松蔭の名を使って以来、ひどく荘厳で重苦しい存在に
なった。私は学校嫌いのこどもだったから松蔭という名が毛虫の
ようなイメージできらいだった。長じて国家が変になってきた。
松蔭の名はいよいよ利用された。
次に続きます。

2015年4月9日木曜日

又しても炊き込みご飯

明日は相棒が桃の花見に行くと言う。
お弁当に何が良いかと聞いたら、炊き込み
ご飯だそうで、又々、作ることになってしま
った。今晩は4月としては久し振りの雪にな
る程の寒い1日。これはもうお鍋が食べたく
なり、白菜、豚肉、豆腐とシンプルなお鍋に
しました。他に金平とメカブを用意しました
が、なんだか炊き込みご飯が浮いているねえ

2015年4月7日火曜日

佐々淳行《私を通り過ぎた政治家たち》

昨今いろいろな世界で女性が活躍しているのは嬉しいかぎりです。
アメリカのオバマさんの後はクリントンさんではないか・・・という
期待もありますよね。
さて、この本の中で女性が大活躍する処を佐々さんが褒めてらっしゃいます。
2001年、平成13年に海上保安庁が不審船を発見します。
警告を発するが、無視して逃走します。
そして、事もあろうに、その船は自動小銃を発砲します。
小型ロケットランチャーでも攻撃してくる。海上保安庁の船員は攻撃
しないで、大臣に打電します。
その時の大臣扇千景さんは
『直ちに攻撃せよ!』
日本側は20㎜機関砲で見えないスクリューを一撃で壊し、動けなく
してしまいます。
それからが凄い!
これを大臣はそのままにする事を許さず、
『即刻、引き上げて、展示するように』
と言ったそうです。
この引き揚げにかかる一切の費用を日本船舶振興財団の曾野綾子さんが
『全部引き受けましょう』
と言ったとか。
女性陣凄いねえ!そして、見えないスクリューを一発で壊した日本海上保安庁の訓練の行き届いていること。

最近続いている女性政治家のなんとお粗末なお騒がせは一体どういう
ことなんでしょうねえ。

炊き込みご飯

炊き込みご飯大好きです。
今日は人参、牛蒡、油揚げを入れて、少し麦
も入れて炊いてみました。チョット健康的に
ね。
それと、牛肉が食べたくなったので、これを
炒めてアスパラとほうれん草のバター炒めを
それにグリーンピースの塩茹でとアスパラと
トマトのサラダ。食後には白花豆の甘煮を
3年番茶と共に頂きます。
3年番茶はいちいち煎じるのが大変なので、
1日分を小鍋で煎じて、そのたびにチンして
頂きます。これで、あまり、コーヒーや紅茶
を摂りすぎる事なく、過ごせますね。

2015年4月2日木曜日

鉄分豊富?

昼ご飯が少なかった事に加え、そのあとゴロ
ゴロしていたのも原因か、7時になっても一
向に食べたくならず、しかし、相棒もいる
事だし、作らないわけにもいかず。
で、私は炭水化物はパス。
貧血予防にと買っておいたヒジキ、それから
イチゴ、そして、鉄鍋で料理を実行しました。まず、人参、牛蒡、インゲン、ヒジキと
油揚げで煮物を。美味しそうに並んでいた
そら豆も茹でて、鉄鍋で豚肉、豆腐、小松菜
を豆乳で煮る"豆乳鍋"。これが失敗。
鉄鍋で煮た事と舞茸を入れたことで本来は
白く美しい豆乳鍋が濁って美しくない。
味はいいけど、見た目で損をしているから、
相棒はお代わりしません。
何も言わないけど、こう言う処でわかるんで
すよね。とほほ。
最後はイチゴ。嬉しいですねえイチゴに鉄分
が豊富とは。

2015年4月1日水曜日

もう、冷奴。

この処のポカポカ陽気にいっぺんに桜が咲い
てしまいました。今週一杯もつのだろうか。
さて、ご飯はどうしよう・・・という事に
なって、早々と、そして、久し振りに冷や奴
玄米ご飯に野菜たっぷりの豚汁です。
正しい日本人の食事ですねえ。こういう食事
って"これで、健康間違いなし・・・"という
お墨付きのようで満足、まんぞく。