Acousphere Live 2016.10.11 吉祥寺Star Pine's Cafe

2016年10月11日(火曜) 吉祥寺スターパインズカフェにてスペシャルライブイベント「Acousphere with Friends」を開催します! 
Acousphere Recordに所属するアーティストが一同に集うライブをお楽しみください!
日にち:2016年10月11日(火曜)
場所:吉祥寺スターパインズカフェ 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
出演:Acousphere / Acoustic Sound Organization / Aerial / Sonascribe
時間:Open 18:00 / Start 19:00
前売り ¥3,900+1drink / 当日 ¥4,900円+1drink
詳細はこちらをご覧下さい!

2011年7月31日日曜日

三たびの海峡

この本は反日小説のようですが、
反日というより、日本人によって、
朝鮮半島から描かれた知日小説です。

かつて、日本は韓国に朝鮮総督府を
作り、
勝手に
山林税を作って納めろと言い、
払えなければ没収して、
日本人に払い下げろ
と言った時代がありました。

1895年に日本政府は宮中に軍隊と暴徒
を送り、当時の皇后であった閔中殿を
殺害しました。対韓侵略の立役者だった、伊藤博文はハルピン駅頭で安重根
によって射殺されました。

この小説は主人公『河本』が昭和18年に強制連行されて日本に来て、辛酸を舐める話から始まります。
最下層の炭坑で悲惨な1年あまりを送り、敗戦後に命からがら日本から逃げ
帰った朝鮮名、河時根が50年たって、
自分の命がそろそろ燃え尽きることを機に、苦しい中に死んで逝った同胞の
弔いと、戦前の歴史をまだとどめている "ボタ山"を巡って、当時の犯罪?!
を何とも思っていなそうな政治家たちに真っ向から立ち向かって、あの戦争の後始末をつける。

日本人が悪いとか、韓国人が悪いとか
を言う事が如何に愚かであるか。
と、同時に国名は違っても、同じ人間であるなら、同じ心がある。
隣人や隣国との争いの中で自分の有利だけが国是になっているこの世界は
とっても難しいです。
であるけれど、
『韓国は悪い、
あの人は韓国人だ。
だから、あの人は嫌いだ』
という考え方はしたくないですね。
そして、私たちは近代史をチキンと
勉強しなければいけないですね。

パーティーのカナッペ

KAI日本語スクールのパーティー
に参加しました。
このカナッペはアンパンマンかな?

ここには若い人の感性に触れる良い機会と場所があります。

そして、ヨーロッパ系の学生が
作った初めて観る
"サンドイッチ"はなにやら果物も
入っていたようです。
私は惜しくも食べられなかった。

私はここで色々な国の学生に
変わった料理や、その国の
食文化を教えてもらった気がします。

朝の一仕事

最近は朝イチに"三年番茶"を
沸かして、ポットに入れて、
一日の飲料にします。
あまり暑い時は氷を入れて、
つめたくしますが、
暑い飲み物のほうが好き。

そして、今日は朝の散歩でお豆腐屋
さんで買ってきた"おから"を
香ばしくなるまで炒っています。

これ、色々利用できますよ。
おからコロッケとか、
ベシャメルソースとかに
トロミが足りない時など
にも。

2011年7月29日金曜日

《アインシュタインの生涯と宇宙 下巻》

最近Amaonのブックレビューを眺めるのが
楽しみな私。
ところが、とうとう、こういう事態がおきました。

《アインシュタインの生涯と宇宙 下巻》
の12、13、16章の、特に13章の翻訳が
出鱈目であり、驚愕の誤訳、珍訳である、
ということが、上巻の5〜11章を翻訳
した松田さんのレビュー書き込みでわかりました。

普段は30名くらいの反応しかないところが、
昨日は650名、今朝は700名を越えています。

いわゆるプチ炎上か。

詳細はわかりませんが、いわゆる
資金繰りに困って、見切り出版に
なったのではというのが、一般の
見方でしょうか。

2011年7月23日土曜日

玄米ご飯

今日の朝食は小豆入り玄米ご飯と
緑黄色野菜のグリル焼きを
大根下ろしと
一緒にポン酢をかけて食べます。
美味しかった。

今日は菜の花亭の最後の日、
8月いっぱいお休みです。
9月から又頑張ります。

今日の朝ごはん

小豆入り玄米ご飯と緑黄色野菜の
グリル焼きを大根下ろしとポン酢
でたべます。
これって、究極の旨さだね〜。
さて、今日が最後の菜の花亭
営業。
これから8月いっぱいお休みです。

英気を養って、9月から頑張ります。

2011年7月21日木曜日

マクロビオティック料理教室

人数が多く、混み合っていました。
コーンスープが優しい甘さで美味しかったですよ。

2011年7月20日水曜日

免許更新

久しぶりの都庁です。
相変わらずTully's coffeeもあり、
帰りにチョット一息いれようかな。

講習会も含めて、1時館足らず
の時間で終わりました。
しかしなんですねえ、
暗い!!!!

2011年7月19日火曜日

《葬られた第二のマクガバン・レポート》中巻

マクガバン・レポート上巻では中国で
大規模に行った
"チャイナ・レポート"
を元に世界各国での健康調査結果を
報告していました。

中巻ではそれぞれの成人病について
先進国の人々が悩み、苦しんでいる
心臓病、糖尿病、肥満、骨粗鬆症、ガン、
自己免疫疾患などがどのような食生活から
起こるかを検証しています。
ここで着目すべきはこれらの病気が
先進国とか、食が豊かになった国で多発している
ということではないでしょうか。
生活が豊かになると日常の夢はおいしい肉を
食べたい・・・というワンパターンの嗜好が
あります。
中国では富裕層が増えることでアメリカ型の
ハンバーグに憧れ、ビーフ・ステーキを食べる
ことで、自分のライフスタイルの向上とする
傾向が顕著です。

で、それぞれの5大成人病の原因調査や
手術の方法、成果などが具体的に報告されて
います。
私はここで、思い出すことがあります。
『このバイパス手術を行うと、このあとの
後遺症として、少しボケます。』
親がこの手術を受ける時にこういわれた
ことを納得できないでいたのですが、
ここで解明していました。
手術中に心臓周辺の血管が留め具で閉じられる
時にプラークが内壁から剥がれ落ち、この破片が
脳に運ばれ。『ミニ脳卒中』を起こすのだそうです。

これら成人病には良い薬もより高度の手術も
行われるようになりましたが、こういった病気は
たとえ致命的ではないにしても、高齢になった
時に、私たちにかなりの負担を強いる病気です。
クオリティ・オブ・ライフ生活の質が着実に
低下するとこの本では警告しています。


台風6号

久しぶりの大雨。
連日の植木の水やりに忙しかった事を考えるとチョットホッとするけど、
何事も"過ぎたるは猶及ばざるが如し"
の通りで、雨、風に打たれて倒れる
植木もありで、程々の塩梅の自然
なんてないのですね。
被災地では、もっと、様々な困難が
あると思うとこれ以上の災害がない
ことを祈るばかりです。

2011年7月18日月曜日

鶏モモ肉のソテー

ナスをコンソメで煮込んだものに
鶏モモ肉のソテーを載せて、まわりにはエリンギをパリッと焼いて飾り、
バルサミコソースをあしらっています。

自家製タリオリーニ

エビとイカをサフランソースで味付けして、タリオリーニを作っています。
オイシイ〜。

トマトがアマーい

ニンジンをうすーく切って、
薄く味付けして、リコッタチーズを巻いています。
中にはニンジン、ズッキーニ、ナス
などを挟んでいます。

毎年恒例

FOUR SEASONS HOTELでのお食事会。まずは、前菜。ラディッシュ、
ミニトマト、キューリ、ブロッコリー
にトマトの果汁をゼリーにしたものが
かかっています。
サッパリとおいしいです。

2011年7月14日木曜日

マクロビオティック

久しぶりの講習会。どれも美味しく、
理にかなった調理法でした。
レンコンお粥はさいの目に切ったレンコンを入れて玄米を炊いたお粥。
肺やノドのためにはレンコンが薬です。そして、塩気には"梅びしお"
これは梅干しをすりおろしてしょうゆで伸ばしたもの。暑気あたりにはこれが何より。
コレに3年番茶をいれて飲むと元気に
なります。
左下はナスの生コーフーハサミ揚げ、
美味しかったですよ。

2011年7月13日水曜日

出来た!

旨いねえ。
飽きないし、食べると
幸せだし。

スパイシーキャロットケーキ

見た目には余りこだわらず、味の良い
焼き菓子というのは材料に良いもの
を使わないと出来ません。
キャロットケーキはシナモンと
ナツメグを使ってスパイシーにして
います。
小麦粉は国産の有機小麦、砂糖は
きび砂糖、レーズンも有機、たくさん
入れるニンジンも無農薬の野菜を使っています。
オイルは一番抗酸化の強い"菜種油"

そうそう、最近考えたのはレーズンを柔らかくする方法。
今まではラム酒に漬けていましたが、
紅茶で煮る事にしました。
やわらかくなるし、香りも控えめで
ほんのりです。
考えれば何か方法があるものですねえ。

2011年7月11日月曜日

出来ました。

昨晩夜露に当てて、やっと完成。
夜になると降って来るという
毎日だったけど、降らない確信が
持てた昨日の夜にベランダで
夜露の洗礼を受けさせました。

何故夜露に当てるかと言えば、
果肉が柔らかくなるんだそうな。

触ってみたけど、柔らかいとも
思えない。
でも、出来は上々。

バギー

前から憧れているバギー
乗りたい、乗りたい。
と思う今日この頃であります。

2011年7月6日水曜日

これだけかあ!

梅干しを干しています。原発のことも
あり、放射能汚染も気になる。
こんな中で梅干しを干して良いんだろうかと不安なんだけど、作りたい
気持ちが優先して控えめに3k漬けた。

あ〜しかし、これぽっちかいって
感じです。
なんでもワッサワッサ作る私としては
不満。
エコを考えると、このくらいが良いの
かも。
あああ、コレじゃおままごとです。

2011年7月4日月曜日

発酵仮面が大臣になったら。

イギリスは自給率が41%の時代が
ありました。
この時、国は妙案を考えつきました。

この国はいち早く産業革命を行い、
そして、このために国の河川が汚染
されました。
それを又、小魚が泳ぎ回る美しい
川に戻しました。
護岸工事をコンクリートで固めたのを
辞め、竹矢来で護岸をして川魚を再び
呼び戻しました。

この国は日本と同じ島国です。
国は農家一軒一軒と契約を結び、その
農家の得意な農産物を70%買い上げます。
残りは自分で好きなように売れるように
30%は残します。
今はコンピューターでその土地が
どの位消費するかが分かりますから、注文が
きちんと消費されます。
この買い上げた農産物を国はその土地の
人に売ります。
これはまさしく地産地消です。
税金はまさにこの土地の人のために使われる
のです。
税金は国民の生命と財産を守るために使われる
べきでしょう。
agricultureは文化を耕す事。
小泉武夫さんはもし、僕が大臣になったら
こういう形で貢献したいとおっしゃっていました。
そして、この国は20年後に食料自給率を80%
にもどしました。

イギリスはほかにもロンドン郊外にグリーン
ベルト地帯を作って、この土地にはもう
これ以上の宅地を造成してはならない
という法律を作りました。
そのために程よい自然の量が保存されています。

日本はいつまで金の亡者を続けるのでしょうか。

2011年7月3日日曜日

発酵仮面怒る。

発酵仮面こと小泉武夫さんは10年ほど
前に《食の堕落と日本人》という本を
書いて日本人に警鐘を鳴らしました。
この時、日本の食料自給率は39%
でした。
今40%。1%しかあがっていません。
今の日本は農業、水産業の力も含めて
60%が外国産になっています。
今回の震災であの三陸沖が壊滅している
ことを考えればもっと深刻です。

21世紀は食料は戦力兵器であり、兵器を
持たない国は弱いです。日本と関係の悪く
なった国から食料を入れることはできないし、
農薬まみれの保存料たっぷりの遺伝子組み替え
のどんな食料でも我慢しなければなりません。

そして、日本は一人当たり700万円の借金
を背負っている赤字国です。
おまけに農業就業平均年齢は62歳です。
日本は昔から《百姓》と言って農業を蔑んで
きました。こんなでは若い人がやらないのも
当然です。

おまけに昭和30年代から日本は工業先進国に
なり、貿易不均衡を解消するために他の国
から農産物を安く仕入れるようになりました。
私たちはミネラルの多い伝統的な日本型食事を
軽んじています。
肉の摂取は4、7倍、
油の摂取は3、8倍、
伝統的食事の低タンパク、低脂肪、低カロリー
の食事が欧米型の高タンパク、高脂肪、
高カロリーになってしまいました。
これでは生活習慣病やアトピーが増えるのも
仕方がないですね。

《食の堕落と日本人》の新版が昨年加筆されて
出版されました。

で、続きます。

2011年7月2日土曜日

発酵仮面現わる。

発酵学の権威小泉武夫さんのお話。

私たちの常識の中に
《沖縄の土地には伝統的に特別な
食文化があって、おじい、おばあ
が長生きしている。沖縄は長寿県
である。》
という認識があります。

しかし、どうやらそうではないらしい。
沖縄は4年前に長寿ランク24位までに
下がって来ている。
この土地は昔から中国からの影響を
受けて薬食同源、医食同源などの
土地だったのに、今最も、アメリカナイズ
されている土地になってしまった。

昭和20年にアメリカは奄美大島などの
小さい島に駐屯地を探していました。
しかし、山がちな島を切り開くのは無理
ということでそこから撤退したのが
昭和27年。
奄美大島はこの御蔭でアメリカナイズ
されなくて済んで、今長寿日本一です。

今でも日本人は《スパム》というランチョン
ミートを珍重していますが、これはアメリカの
野戦食のためのものであり、お決まりの
保存料がたっぷり、いろいろな部位の
豚肉が使われている健康的とは言えない
缶詰です。
今沖縄の一般家庭では伝統食が少なくなり、
ゴーヤチャンプルーも豚肉ではなく、
このスパムミートで作るというあり様だそうです。

そして、平均寿命を下げているのはおじい、おばあ
の死ではなく若い人の死が統計的数字を下げて
いるのです。

アメリカの缶詰をありがたがって食べている
現状はまだ戦後は終わっていないのか・・・
と発酵仮面はつぶやいておられます。

続きます。

2011年7月1日金曜日

生姜チップス

先日作った生姜シロップの副産物
"生姜チップス"は軽くシロップをきって乾かし、グラニュー糖をかるーく
まぶします。
噛むと口中に独特のジンゲロンの香りが広がります。旨い!