Acousphere Live 2016.10.11 吉祥寺Star Pine's Cafe

2016年10月11日(火曜) 吉祥寺スターパインズカフェにてスペシャルライブイベント「Acousphere with Friends」を開催します! 
Acousphere Recordに所属するアーティストが一同に集うライブをお楽しみください!
日にち:2016年10月11日(火曜)
場所:吉祥寺スターパインズカフェ 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
出演:Acousphere / Acoustic Sound Organization / Aerial / Sonascribe
時間:Open 18:00 / Start 19:00
前売り ¥3,900+1drink / 当日 ¥4,900円+1drink
詳細はこちらをご覧下さい!

2012年5月26日土曜日

キャベツのトマトスープ煮

久しぶりのオーブン料理。
今日は時間が無いので、急いでニンニクを炒めて
そこに玉ねぎを入れて、またまたよくよく炒め、
次は人参を入れて炒め、そこにトマト1缶を入れて、
お水をヒタヒタまで入れて、キャベツとジャガ芋、
それから、若いもんにはタマにはお肉を・・・
と、鳥肉を入れて、そのままオーブンへ投入。
200度で30分。
これより前に玄米を炊き始めているので、出来
上がるのは同時です。
あとは冷奴を一人4分の一。生姜とオカカと長葱
を載せてお醤油を垂らしてできあがりです。
ガスにかけてコトコト煮込むのも美味しいですが、
オーブンで煮込むのは又格別です。

味が格段に違いますねえ。
簡単なのに、美味しかった。
ご馳走様〜。

2012年5月17日木曜日

《ビンボウ饂飩》

あっという間に出来てしかもうまい!
我が家の若いもんがいつも作って
食べている即席ウドンをマネして
作ってみました。
饂飩はせめて稲庭ウドンを使って
貧乏感を和らげます。(なんのこっちゃ)
まずウドンを茹でるお湯を沸かします。
フライパンでゴマを炒ります。
ゴマを直前に炒るのは不可欠です。
炒ったゴマをすり鉢で擦ります。
部屋中にいい香りが漂います。
そうこうしているうちに、お湯が
湧いていますから、饂飩を茹でます。

さて、擦ったゴマの中に豆板醤を小さじ
2分の一ほど、これは好きな量を入れて
ください。そして、(追いカツオつゆ)
を入れ、レモン果汁を入れて好きな
味にした汁を茹で上がったアツアツ
饂飩にかけて急いで混ぜてたべます。
簡単で旨い!
我が家は忙しい時に、手間をかけたくない
時に、よく作って食べます。
で、あんまり簡単だし、安いので
ネーミングが《貧乏ウドン》となりました。

2012年5月16日水曜日

『空腹時にお茶や珈琲を飲んではいけない』

流行にすぐ飛びつくようで恥ずかしいけど、
今ハヤリの南雲医師の本を読んでみた。
で、カフェインの効用についての記述が
面白かった。
『空腹時にお茶や珈琲を飲んではいけない』
という項で、カフェインは《アルカロイド》
の一種であり、ニコチン、モルヒネ、などに
含まれる麻薬成分であり、副交感神経に対して刺激
作用がある。だから、空腹時に濃い珈琲を飲んだり
すると吐き気や目眩をおこしたり、下痢を起こしたり
する。これは副交感神経への刺激作用があるから。

お茶の中にはタンニンも入っているということは
周知の通りですが、このタンは《なめす》という
意味だそうで、昔は皮をなめすために使っていた
のだそうです。
つまり、頑丈なタンパク質を変性させるために使って
いた。
お茶の葉にはハマキガというガの幼虫がつきます。
しかし、食べられるいっぽうでは枯れてしまいます。
で、実が熟するまでは食べられないようにタンニンの
量が多いそうです。
そして、熟したあとはタンニンの量がぐっと減って
食べられるようになる。
食後にお茶を飲むとお腹がすっとして満腹感が和らげ
られるのはタンニンの作用で消化管の粘膜が変性を
起こして消化吸収障害がおこるから、なんだそうです。
つまり《毒をもって毒を制す》ということかな?
摂り過ぎた栄養をタンニンの毒でもって吸収させないように
する?
この考え方が薬の考え方なんでしょうね。
で、やはり、子供にはお茶は控えさせたほうがいいんですね。
消化吸収障害から栄養障害を起こしてしまうことを考えると
成長期の子供には害であることがわかります。

そして、我々オトナは摂り過ぎた栄養を早く体外に放り
出さなくてはいけないのですねえ。


2012年5月15日火曜日

『桑潟幸一准教授のスタイリシュな生活』

奥泉光さんの『桑潟幸一准教授のスタイリシュな生活』。
いやはや、面白い。『大日本駄洒落辞典』なんてものが
出てくるくらいだから、駄洒落が多くて、なんだか
しまいにはバカらしくなってくるんだけど、キョウビ
の女子高生の会話が満載で、こんなかも・・・と思わせ
ます。
でも、そうなると、気になりはじめたのが、近くの高校生。
学生が下校する時間にたまたま通りかかってすれ違う時に
聞こえてくる彼、彼女の会話は凄いですねえ。
会話だけじゃなくて、服装も、お化粧も、態度も、歩き方も
驚きます。
そばを歩いている大人は多分みんな一様にヒキツッテいる
のではと思わせます。

ともあれ、この小説の中には作者が必死に?考えた面白い
ネーミングがそこかしこにあって、
ブック・エフ
コドバシカメラ
サトーヨーカドー
週刊文秋
慶明大学
速稲田大学
読買新聞
下智大学
など遊んでいるんかい・・・というような名前が
つるつる出てくる。
中身は簡単な謎解き探偵ものみたいなものですが、
ここに出てくる女子大学生の・・・あっ、そうだ
女子大学生ですね、でも、どうしても高校生のような
生態で、ずっと、高校生と思って読んでいました。
で、ここに出ている女子高生、いや、女子大生が
生き生きしていて、可愛いんです。
まあどうでもいい本ですが、暇でもないけど、なんとなく
読んでしまいました。
カバーの可愛い絵に惹かれて買ってしまったんで。

2012年5月11日金曜日

な、なんと、ガマ!

庭の水撒きを終えて、水道栓のところに
戻ったら、水道栓の水溜りにガマが
《こりゃ〜ええわい!》の風情でこっちを
睨んで座り込んでいる。
蛇口の上に顎を載せた格好でいるから、
水を止める事が出来ずに、しばし、
ニラミアイ。
うっかり、手を出して、あのブツブツに
触ろうもんなら、私の手もたちまちにして、
ブツブツになりそうで、怖い。

どうしよう・・・
そうだ!写真、しゃしん!
慌ててアイフォンを取りに行って戻って
きたら、ヤツの方も怖かったらしく、
逃げ出し始めた。
おお、なんと凄い色合いなんだ。
赤、黒、白、茶のプチプチじゃないの!
綺麗とも言える。
我が家の守り神、健在!

2012年5月10日木曜日

時計遺伝子

人は体内に脂肪細胞を持っているのだそうですが、

これが一番細く不活発なのが、午後3時頃、ここから

徐々に活発になってきて、夜中が最大になり、この時、

細胞は丸くなっているそうです。

この時に食べると全部、吸収して、太る。

つまり、私流に考えれば、人は夜の睡眠中に身体の修復を

はかる訳だから身体は効率よく働いて吸収するんだと

思います。とにかく疲れたら早く寝なさい!というのは

昔から言われていることで、修復もするし、吸収もする

・・・。


このメカニズムを使ってダイエットをする人がいます。


朝はしっかり朝食を摂り、身体に活力を与える。

そして、昼も普通に摂って、夜は軽くすませて早く寝る。

もし、夜遅くまで仕事をするのなら5〜6時に軽く食べて、

遅くには、もっと軽く済ませる。

夜あまり食べなければ、朝はしっかりたべられます。

夜遅く食べれば、あまり消化されずに残っているので

朝は食欲がないからたべられませんね。

食べる量を変えずに食べる時間を変える事だとこの時計

遺伝子の研究者は言います。

つまり、太陽が沈んだ時間に食べると他でどんなに節制

しても太るということなんでしょうか。


この時計遺伝子の性質を使って、今まで治療が困難であった、

癌治療や、リュウマチの治療に効果を上げた方がいらっしゃ

います。

リュウマチの原因物質は朝から夕方に向かって減り、

夕方から夜にかけて増える。この増える時に薬を投与すると

効き目があるそうです。同じ薬、同じ量なのに、朝、昼飲んでも

きかなかったのに、時間遺伝子を利用して、夜投与した結果、

回復したという女性の方がおられます。


抗ガン剤は正常な細胞にも反応してしまうので、その副作用

が問題になっていますが、夜になってから、1.5倍の量の

薬を正常な細胞がもっとも活発になる時間に投与して、がん

細胞を分解する。

33歳の男性は腰の痛みを感じて病院に行き、肝臓に大きな

がん細胞を二つ発見します。最初は大き過ぎて摘出できない

ので、あきらめかけるのですが、この時計遺伝子を利用して

抗がん剤が最も良く効く夜の時間に投与して、がん細胞を小さく

して、その後に摘出が可能になり、無事生還したそうです。


人間は正確な時計遺伝子を脳にもっているそうですが、この

脳の中の親遺伝子は頑固なほどに安定しているので、1〜2ヶ月

の不規則な生活をしても脳の時間は移行せず、身体の細胞だけが

乱れて時差ぼけを起こす。

この乱れが身体のストレスとなり、高血圧、糖尿病、骨粗鬆症、

女性では生理不順、乳がんなどの症状が起こるそうです。


今、この研究は海外では食道がんや胃がん、膵臓がんなどに

効果があるそうですが、日本での障害は夜間に投薬しなければ

ならないので、医療従事者の数が少ないことと、この人達の

健康にかかわることだそうです。


しかし、横浜市立大学では、その医療従事者の夜間の睡眠の

リズムを調べて一番深くなる時間に合わせて仮眠を2時間ほど

取るとかなり改善されるというような事を利用して実施している

そうです。


思うに、世間には健康に関する新常識や新しい考え方の情報が

氾濫していますが、人間の身体の仕組みは本当の所は何も

変わっていないのでは。

人間の身体は何もかわっていない、変わっているのは私たちの

解釈の仕方が変わって来ているだけだ・・・と福岡博士は言います。


そして、戦後65年の間の日本人の生活の仕方と食生活の大幅な

変化に私たち日本人はついていけないんだと思います。

今起こっている各種の成人病はこの現れなんですよね。


一日3食をちきんと摂る。偏らずになんでも食べ、小食にする。

しっかり、噛んで、ゆっくり食べる。夜はしっかり寝る。

これほど、明確なことはない。しかし、これが難しいのが現代

なんですねえ。

最近私は自分の身体と付き合うのが面白くて仕方がない。




2012年5月9日水曜日

タケノコご飯

タケノコご飯とケンチン味噌汁?です。
季節のものですねえ。
近くのグルッペに行ったら、竹の子が店頭に
並んでいて、買わずにはいられませんでした。
灰汁をとるのにお米のとぎ汁を使いましたが、
アクを取らずに千切りにして卵とじにするのも
美味しいです。
ただし、これを食べて吹き出物がでる人も
いるらしいので、アクは美味しいけど、気を
つけなければならないある種の旨味ですね。
春先の菜の花のエグミなども大人にならないと
わからない旨味でしょうか。

旨い物を食べる為に危険を冒すという粋な
人も昔はいましたね。梨園の誰かはフグの
毒にアタッテ命を落としました。
最近私はこういう人を軽卒だとは思わない。

おからケーキ成功

前回のケーキはオカラの量を間違って
バサバサになってしまいましたが、
今回はちゃんと測りましたよ。
そして、お味は"うまい!"
成功です。
卵を使わない、砂糖を使わない、牛乳を
使わない。
できるんですねえ、使わなくても美味しい
ケーキが。

ハナミズキの花吹雪

ハナミズキの花が降り積もった芝生は
まるで絵を描いたようです。
なんでこんなに満遍なく降るんでしょうねえ。
お掃除をするのがもったいない。

2012年5月4日金曜日

色々な豆乳を較べてみた。

ここ1〜2年、全く牛乳から離れて
いるのだけど、ミルクティーは飲みたい。
で、もっぱら豆乳を使って、
《クリー味(ミ)感》
をあじわっているのだけど、家人が
是がいいというのをそのまま飲んで
いました。
どうせ豆乳だからクセがあるのは仕方が
ない・・・と初めから期待をしていなかった
のが理由なんだけど、ふと、飲み比べたら
どうだろうと思い立ちました。

で、マルサンの調整豆乳は
大豆、水飴、食塩、トレハロース、
乳酸カルシウム、カラナギン
が入っている。
主に飲んでいる紀文の調整豆乳は
大豆、砂糖、米油、天日塩、乳酸カルシウム、
乳化剤、カラナギン、香料
が入っている。
怖くて何が入っているかを全然みようとも
しなかった。
今考えると相当なもんですねえ。
で、無調整のものはどうか?
かなり豆腐臭いのではと手がでなかった
のですが・・・
紀文の無調整豆乳は
カナダ産の大豆を使用している。
で、《スーパーチリング製法》を使って
大豆のヒートダメージを可能な限り
抑えた、大豆臭の少ないスッキリな
風味を作っています。
飲んでみたら、アッサリしていて、甘くない
のがいい。
いままで、グラタンなどを作る時に、
ベシャメルソースをつくるのですが、私は
豆乳を使っているので、この甘さが困りもの
でした。その点これはいいですね。
次に、特濃調整豆乳は
大豆、砂糖、天日塩、乳酸カルシウム、乳化剤、
カラナギン、香料、ビタミンD
が入っています。
コクがあって、それでいてさっぱりしていて
飲みやすかったです。甘さも抑えられている
ので、いいのでは。
ただし、私はこれから使うのなら、
《無調整豆乳》
にしようと思います。
食品添加物はやはり気にしたい。

これって便利だろうか。

本屋で立ち読みをしている間に相当
時間がタッテイタラシイ。
気がつけば6時半。
西友の野菜売り場を覗いたら、すでに
モヤシは売り切れ。
その上の段にこんなのが置いてあった。
多分2人分くらいの野菜炒めには十分
なんでしょうねえ。
モヤシをベースに人参、キャベツなどが
ほんの少しはいっているだけなんだけど、
きれいにミックスされている。
これを買うしか、他に選択肢がなくて
仕方がなかったのだけど、やはり割高感
がありますねえ。
だいたい、人参が入っていたんだっけ?
と思う程食べた感がないし、キャベツも
同じ。
良いと思えるのは、食べた後に、冷蔵庫に
キャベツの切れ端や人参の残りがないこと。
明日は残り野菜のことを考えずに全く
自由に献立が考えられることかな〜。

2012年5月3日木曜日

けんちんウドン

夕飯は軽くて良いな〜と考えていて、
結局作ったのが《けんちん汁》の中に
ウドンを入れて煮込んだ、寒い時には
嬉しい具沢山の汁物。
鎌倉建長寺の典座さんが最初に作ったのが
始まりらしいですが、潰した豆腐にダシの
効いた醤油ベースの汁が絡まって旨い!
残り野菜も使ってしまえるので、我が家は
よく週末に作ったりします。
大根、人参、小松菜、里芋、コンニャク、
油揚げなどなんでも良いですね。
我が家は最近出来立ての《手前味噌》なんて
いうものが存在するので、味噌味のことも
ありますねえ。そうなると、もう豚汁の世界
です。
仕上げにオレンジを2切れ。
贅沢するのはダシ。
良質の昆布でジックリお出汁をとってから
つくるのが我が家流。
ご馳走様でした。